labor market

これからの社会の働き手にとってのsecurityとは、個別のjobのsecurityを守ることによってではなく、labor marketのsecurutyを高めることを通してもたらされるべきものだとわかっているのか。

ある製造業派遣企業

現場派遣「2009年問題」にどう対応?──社長に聞いた - OhmyNews:オーマイニュース http://www.ohmynews.co.jp/news/20080507/24671 ───人材派遣ビジネスのイメージが悪いことについてはどう思いますか。 パートやアルバイトなど、いわゆる非正規雇用は現在約…

専ら派遣こそ派遣労働を貶めている元凶

(前日分からつづき)民主党の派遣法改正案には専ら派遣の規制が盛り込まれている。 日雇い派遣:「全面禁止」民主が法案 罰金1億円に - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/today/news/20080419k0000e010070000c.html 企業が人件費抑制のため人…

日雇い派遣原則禁止論の皮相さ

いま進みつつある派遣法改正論議がおかしすぎるので、思うところを書いてみる。 民主・社民・共産の派遣法改正案が出そろい、すべて日雇い派遣禁止が主眼になっている。公明も日雇い派遣禁止を提唱していて、自民にも同調者は多いと思われる。見たくないモノ…

asahi.com:松下電器子会社の偽装請負、直接雇用成立を認定 - 就職・転職 http://www.asahi.com/job/news/OSK200804250070.html asahi.com:「こんな働かせ方、おかしいですから」涙の全面勝訴 - 関西から一部引用 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK2008…

労働CSR包囲網による労働運動

asahi.com:「残業代など不払い」 バイト3人が「すき家」刑事告訴 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0408/TKY200804080324.html 【SUKIYA-UNION】首都圏青年ユニオン http://www.seinen-u.org/sukiya.html 「週刊東洋経済」や「週刊ダイヤモン…

対日経済審査報告書2008の件(2)

+報告書の肝心の部分を報じず歪んだ情報を伝える新聞報道について (1から)対日経済審査報告書の要旨がOECD東京のサイトにアップされていたので見てみた。 OECD 対日経済審査報告書2008年版 要旨 http://www.oecdtokyo2.org/pdf/theme_pdf/macroeconomics_…

対日経済審査報告書2008の件(1)

+報告書の肝心の部分を報じず歪んだ情報を伝える新聞報道について当ブログにとって「翼よあれがパリの火だ」的に唯一の希望(?)と思える文書について、やっぱり無視できないので更新します。 OECDの対日経済審査報告書が公開(報道解禁)されたようだ。一…

正しい働き方(正規雇用)という考え方自体が社会的排除を生んでいる

議論のあまりの非論理性に思わず嫌味を噴出させ周囲を不快にさせたり、呆れ果てて沈黙を続けたりすれば、いま進みつつある事態を許容することになる。そのことに危機感を感じるべきだ。あきらめちゃダメだと何千回も繰り返さないとダメだ。個人的には、自分…

志位・福田論戦にGJなどと反応する人間や、最近、脳にお花畑が咲いているとしか思えない社説を書いた新聞の社説子は、短いものから読めばよい。ついでに言えば、志位氏のILOレポート引用のなんと恣意的なことよ。 JAPAN Economic Policy Reforms: Going for …

正規雇用化に助成金

中日新聞:パートら正社員化に奨励金 格差是正と雇用安定化で:経済(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008022101000600.html 厚生労働省はパートや契約社員、期間工を正社員として採用した中小企業に対し、奨励金を出す新制度を4月をめど…

求人広告偽装裁判

asahi.com:「求人広告の賃金虚偽」 沖縄出身者ら派遣会社など提訴 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0218/NGY200802180014.html 愛知県豊川市の人材派遣会社と契約していた沖縄県出身の元従業員ら7人が募集広告と実際の賃金との差額の補償を求…

日雇い派遣原則禁止論のデタラメさ。日雇い派遣という短期派遣契約を繰り返す働き方に問題があるわけじゃない。日雇い派遣で働くときの処遇(雇用保障)にまつわる制度に問題があるのだ。連合が打ち出した非正規労働者との連帯は、結局は労働市場をトータル…

雇用保障のフラット化

池田信夫 blog 偽装請負を生み出しているのはだれか http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/16af29654ee641ba6ae3f15bdc23338c 池田信夫氏のブログが、昨今の偽装請負をめぐる論議が、既存の法制度に引きずられた皮相なレベルの論議に留まっていることを指摘し…

従属的請負あるいは従属的自営

(遡りエントリー)バイク便で働く人に労働者性を認める判断は当然のこと。軽急便のようなトラック輸送には、大工の一人親方と同様、労災適用の道があったはず。労働者性をめぐる判断は、現状では、働き方の外形的事実をとらえて従属的な働き方であるかどう…

以下の3回の八代尚宏氏へのインタビューを中心とした日経BPの6回連続の連載は面白かった。特に今の労働基準法が全く現実離れしていて、裁量労働制で働いているマスコミや大学教員らの働き方が違法行為を伴なってしまっていることを指摘している6回目は、ホワ…

賃金周りに関する情報公開の促進

最近、経済評論家の山崎元氏のベーシック・インカムへの賛同がブログ界隈で話題を集めていたが、山崎氏の意見で、もっと注目されるべきと思うものがあったので書き留めておきたい。それはJMMのQ:824「最低賃金引き上げは日本経済にどう作用するか」への…

連合、非正規雇用重視の運動方針を10月に決定

非正規労働者支援 運動の柱に http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/22/d20070822000161.html 連合によりますと、パートや派遣などの非正規労働者は、不況や規制緩和を背景に年々増え続け、今はおよそ1700万人と、働く人全体の3分の1を占めています。連…

不安定雇用を片手間仕事とみなす厚労省

フルキャスト事業停止/日雇い派遣 失業無補償/国も見逃した違法 なぜ労働者にツケ http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-18/2007081801_01_0.html (抜粋) 正社員や派遣労働者でも長期契約の場合なら、会社の責任で仕事がなくなれば、賃金の六割以上…

労働市場改革について 21 世紀政策研究所 研究主幹 小嶌典明(大阪大学教授) http://www.21ppi.org/japanese/theme/pdf/070730.pdf 労働市場改革を実現するには、立法過程にかかわる公務員らに、まず第一に労働関係法令を原則として適用する、公務員制度改…

わずかの最賃引き上げ

NIKKEI NET:最低賃金引き上げの目安、15円前後に・厚労省方針 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070802AT3S0102Z01082007.html 厚生労働省は1日、最低賃金を引き上げる目安について時給15円前後で調整する方針を固めた。中央最低賃金審議会(厚労相の…

H19年労働経済白書、ワークライフバランスが肝

労働経済白書:「労働者への分配強化を」異例の提言−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070803k0000e010040000c.html 厚生労働省は3日、07年版「労働経済の分析」(労働経済白書)をまとめた。仕事と生活…

Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 格差解消、正社員よりパート支援優先 連合が方針転換 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000089-san-pol 日本最大の労組中央組織、日本労働組合総連合会(連合)は1日、運動の中心に据えていた大企業、公務員の組…

中央官庁の非正規職員

行政の中心、中央官庁で、正規・非正規職員の異常な格差が放置されている実態が、公務員の非正規職員を中心とした労組による調査で明らかになった。官庁であっても非正規職員が多数働いており、しかも正規職員の身内らがコネで採用されているというのは、以…

livedoor ニュース - [グッドウィル]派遣に備品押し売り ロゴ入り衣類ノルマに http://news.livedoor.com/article/detail/3233286/ 派遣された先の企業の情報を集めることはできないものか。「今日の派遣先」のようなかたちで、派遣労働者のユニオンが情報を…

山田久さん:スペシャルインタビュー 『日本の人事部』 正社員と非正社員の処遇格差を是正するには http://jinjibu.jp/GuestIntvw.php?act=dtl&id=184 (先の国会のパート労働法改正について) 政府案では、週20時間以上というほかに、(1)月収9万8000円以上(…

一人親方

先月判決の出た裁判でどうしても気になったもの。個人で仕事を請け負って働いている下請けの大工は、労働基準法上も労働者災害保険法上も、労働者性を認められないことが最高裁で確定した。判決は「労務の提供」と「仕事の完成」が判然と分けられるものと解…

モノ言う若者の会 http://monoiu-wakamono.rakurakuhp.net/ http://monoiu-wakamono.rakurakuhp.net/i_201121.htm フォーラム聴講。宮島理、風間直樹、城繁幸の各氏がプレゼン、工藤啓氏がコーディネーター。 実行力をもった若い世代の出現をひしひしと感じ…

昨日のエントリーで書いた内閣府の調査についての情報をあげておく。 NIKKEI NET:労働者保護規制、緩いほど高就業率・OECD24カ国分析 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070624AT3S2202D23062007.html 規制緩和が進み、労働者の保護法制が強くない…

POSSE style3 top http://npoposse.jp/style3/ NPO posse による政策提言。シゴトを基本として賃金が決まるシステム、つまり職能給から職務給への転換を訴えている。企業内部に閉じ込められている職業訓練の機会を公的に保障すべしとして「オフ・ザ・ジョブ…