• インターネットディスク

http://www.internetdisk.jp/
有料ストレージ。

  • フットサルクラブ東京 日本最大級のフットサル場予約サイト

http://www.futsal-tokyo.co.jp/

  • 仏で学生ら25万人デモ 雇用策に反発、300人逮捕

http://www.sankei.co.jp/news/060317/kok044.htm

  • 就職あきらめた韓国の若者、増加の一途

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/17/20060317000053.html

  • 06.3 K.Moriyama's diary

http://moriyama.com/diary/2006/diary.htm#diary.06.03.17

Watch編集部経由で頼んでみたのだけど、理研では「記者クラブ以外にはリリースは流さない」そうで。産総研は改めてリリースを流してくれるようになったのですが、理研の広報は産総研以下ってことですね。
▼こういう人たちを変えるには、上から「命令」の形式で流れないと駄目なんだろうな。サイエンスコミュニケーションだのアウトリーチだのなんだのかんだの言っても、これが紛れもない現実。それが世の中。
▼悪い取り組みのところばかり取り上げるのはフェアではないと思うので、良い方も取り上げると、国立天文台は、個人のライターにもリリースをくれます。ただ、ここも最初はNGだったんだけど、一般への啓蒙に熱心なW先生が「そんなのじゃいかん、個人のライターも区別するな」と口添えしてくれた結果。

  • 民主も新聞特殊指定制度維持へ議員懇発足

http://www.asahi.com/politics/update/0317/010.html?ref=rss

民主党の議員有志は17日、新聞販売のあり方を考える「新聞と『知る権利』議員懇談会」を設置した。…
顧問の鳩山由紀夫幹事長…

  • ブログ小説:元社員に「名誉棄損」で賠償命令 京都地裁

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060317k0000m040140000c.html

  • <東京高裁>NHK記者の証言拒絶認めた地裁決定を支持

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060317-00000058-mai-soci

◇国民の「知る権利」の重要性、改めて認める
記者の取材源秘匿を正当と判断した東京高裁決定は、国民の「知る権利」の重要性を改めて認めた。同時に、取材源が公務員の場合に秘匿を認めないとした15日の東京地裁決定の特異性を浮き彫りにした。
取材源の秘匿と公務員の守秘義務との関係を巡っては、78年の最高裁決定が知られる。報道機関の取材が場合によっては公務員の守秘義務と対立することを認めたうえで、「その手法・方法が法秩序に照らし相当なものとして社会観念上是認されるものである限りは、違法性を欠き正当な業務」と判示しており、高裁決定もこれを踏襲した。
高裁決定はさらに、取材源秘匿によって守ろうとする対象を、守秘義務を侵す可能性のある公務員ではなく、「報道機関の取材活動上の利益、ひいては民主主義社会の価値ない利益」との判断を明確に示した。これにより「取材方法の適否を離れて取材源の法違反の存否を検討する必要はない」と述べ、取材方法の適否を検討せずに守秘義務違反を重視した東京地裁決定を完全に否定した。
会社側が特別抗告すれば、民事訴訟の中で報道機関が取材源の秘匿を理由に証言を拒絶することが認められるかどうかの初判断が最高裁で下される可能性があるが、高裁決定は大きな指針となると言える。【武本光政】

  • 小倉秀夫の「IT法のTop Front」:取材源の秘匿

http://blog.goo.ne.jp/hwj-ogura/e/c7422900a2746df5661e0459c6412aea

  • 日経BP ネットビジネスTODAY > Q.ブロガーにジャーナリストとしての「取材源の秘匿特権」はあるのか?

http://nikkeibp.jp/netbiz/lawyer/050615_lawyer5/


法的に「守秘義務」が課される領域を法令データベースで調べようとしたが、意外に広くて、現時点自分としては不明…。