• 東京人5月号紹介

http://www.toshishuppan.co.jp/tj_new_0605.html
大久保界隈。

  • KANOU.JP: 良質な教科書系ウェブサイト集

http://kanou.jp/archives/001064.php
国語、歴史、地理、神話。

  • 拘禁者の処遇大改革塀の中に光差すのか

http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060403/mng_____tokuho__000.shtml

改正案(未決拘禁法案)も先月十三日、国会に提出されている。…
例えば、外国人収容者には、面会や信書の通訳や翻訳料の当人負担が明記された。お金がなければ、外との連絡は閉ざされる。…
矯正局によると現在、全国七十四刑務所などの行刑施設に、約六万七千人の受刑者が収容されている。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060411/20060411_007.shtml

各省庁が2005年度に、所管の独立行政法人(独法)や公益法人と結んだ主な随意契約は、合計約1万6400件、総額5376億円に上ることが10日、衆院行政改革特別委員会の理事会に提出された政府の資料で明らかになった。
このうち9%に当たる511億円(3310件)は、さらに別の民間企業などへ再委託されており、省庁から受注した業務をさらに下請けに出す「丸投げ」で利益を上げているケースがあることも分かった。資料要求した民主党は、随意契約が省庁の独自判断で実施され、実態が不透明だと批判。詳細に分析した上で、政府を追及する構えだ。
政府資料によると各省庁の随意契約の額は、国土交通省が最も多く1976億円。続いて経済産業省1039億円、文部科学省889億円、厚生労働省385億円。
また「再委託」の比率が高かったのは法務省で、50%に上り、総務省が39%で2番目。
会計法上、国の契約は競争入札が原則だが、特殊な技術を伴うため受注先が限定されたり、金額が少額である場合など、例外的に随意契約を認めている。これが「拡大解釈」され、随意契約の範囲は膨れ上がっており「本当に随意契約でなければいけないのか、グレーな部分が相当ある」(財務省)のが実態だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060411-00000170-kyodo-soci

http://www.asahi.com/life/update/0411/007.html
労働政策審議会の労働条件分科会に「検討の視点」とするたたき台を。

http://www.asahi.com/culture/update/0411/016.html?ref=rss
奥野修司氏(57)の「ナツコ 沖縄密貿易の女王」(文芸春秋
梯(かけはし)久美子氏(44)の「散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道」(新潮社)

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tv_iibun/060410_6th/
NHKのスポーツ中継への大盤振る舞いの内実を数字で。

  • 『ネットは新聞を殺すのか?』&『新聞のなくなる日』(その2)

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/interview/65/