中央官庁の働き過ぎをめぐる調査

霞が関国家公務員労働組合共闘会議(組合員約1万人)という中央官庁の労組が集まった団体が、組合員に過労についてのアンケートを実施、調査結果を発表した。調査は今年3月に実施、加盟22省庁の労組のうち12労組が参加し、霞が関で働く国家公務員(管理職を除く)の1割弱に当たる4405人が回答をよせた。 基本的には不払い残業代をよこせという目的ありきの調査であるうえ、調査に不参加の省庁の労組もあるので、霞ヶ関一般の内実を表しているかといえば、一定の留保が必要なものと思われる。記事を読む限りは、なぜ働き過ぎが起こっているのかといった分析を労組側が発表した形跡はうかがえない。 先日の中央官庁の非正規職をめぐる毎日新聞の記事では、中央省庁の職員は約4万人と書かれていたが、今回のニュースのネタ元の霞国公では中央省庁の職員を約4万5千人としているのに気づいた。この総職員数自体は、霞国公の発表のほうを信用したほうがよさそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000093-san-bus_all

 霞が関国家公務員労働組合共闘会議が18日発表した残業実態調査によると、東京・霞が関の中央官庁に勤める国家公務員は昨年度の残業時間が月平均39.1時間に達し、全体の10.3%は過労死の危険ラインとされる月80時間を超えていた。省庁別の平均残業時間では、厚生労働省の労働部門が最長で84.0時間。次いで同省厚生部門が79.3時間。ただ、以前90時間以上残業していた環境省の組合が調査に不参加のため、同省が“隠れ1位”とみられている。

http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070718/wdi070718004.htm

(抜粋)労働基準監督署の是正指導を受け、平成17年度に100万円以上の不払い残業代を支払った企業は約1500社で、総額は約233億円だった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070719k0000m040050000c.html?in=rssw

http://www.asahi.com/life/update/0718/TKY200707180651.html

(抜粋)その結果、最も残業時間が長かったのは、旧労働省の職員で作る全労働の月84時間。労働法制の改正ラッシュが原因とみられ、2位だった前年より4.8時間増えた。次が、旧厚生省の全厚生で79.3時間。前年は91.6時間でトップだった。長時間労働を抑制し、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を推進するはずの厚労省自体が、2年連続で上位を独占している状況だ。 
 (略)同会議は「人件費予算は月30時間の残業を前提としており、試算すると、132億円の残業代不払いが起きているはずだ」としている。

http://www.kokko-net.org/kokkororen/

  • KOKKO-NET(国公労働者のホームページ)

http://www.kokko-net.org/

http://www.zenkeizai.jp/
関係ありそうなサイトをあげてみた。最後のものは全経済経産省系)と略すそうで、全労働、全厚生といった個別労組が省庁ごとにあるようだ。