ケータイテスト投稿ケータイテスト投稿2画像つき

すっかり放置しているブログなのに最近、過去のエントリーに対して、はてなポイントをくださった方がいました。ありがとうございます。自分はいちおう社会政策や労働分野に関心をもつ者ですが、実際に関心のある分野は散漫で、先にあげた方面で画期的な出来…

ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書)作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/11/06メディア: 新書購入: 91人 クリック: 724回この商品を含むブログ (1191件) を見る“「ウェブ時代をゆく」欲しい!”。これを機にエントリ…

関心を惹かれるテーマの本が最近発刊されていて、関連するイベントもあるようなので、あわせてお知らせ。関係者の方にお知らせいただいたものの、門外漢ではあるためリアクションできなかった。ただ、今後さまざまな表現物が、デジタルなプラットフォームに…

ベーシック・インカムでは貧困を救うのに足りない

404 Blog Not Found:俺たちはES細胞じゃない - 労働が市場化しない理由 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50924668.html 池田氏の論を受けて小飼弾氏が、政策としてのベーシック・インカムを提唱している。彼もアルファ・ブロガーなので、彼がごろ…

雇用保障のフラット化

池田信夫 blog 偽装請負を生み出しているのはだれか http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/16af29654ee641ba6ae3f15bdc23338c 池田信夫氏のブログが、昨今の偽装請負をめぐる論議が、既存の法制度に引きずられた皮相なレベルの論議に留まっていることを指摘し…

民主・長妻昭議員の代表質問

asahi.com:民主・長妻氏、異例の詳細質問 35分で70項目- 政治 http://www.asahi.com/politics/update/1004/TKY200710030353.html 民主・長妻氏、前代未聞の質問80項目…さらに追撃も予告 : YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/200…

労働政策研究・研修機構廃止の方向

2独法廃止・民営化3・統合方針11 行革相「見直し全力で」(産経新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070927-00000068-san-pol 政府は26日、独立行政法人(独法)を整理合理化する一環として、科学技術振興機構(所管・文部科…

気楽に更新すればいいのですが、自業自縛感が出てくるのがブログの妙といいますか。更新停止中も気になるニュースはちょこちょこあって、ネタをブラウザのお気に入りに入れたまま放置しているので、遡りエントリーをあげるかもしれません。でもほとんど自分…

従属的請負あるいは従属的自営

(遡りエントリー)バイク便で働く人に労働者性を認める判断は当然のこと。軽急便のようなトラック輸送には、大工の一人親方と同様、労災適用の道があったはず。労働者性をめぐる判断は、現状では、働き方の外形的事実をとらえて従属的な働き方であるかどう…

以下の3回の八代尚宏氏へのインタビューを中心とした日経BPの6回連続の連載は面白かった。特に今の労働基準法が全く現実離れしていて、裁量労働制で働いているマスコミや大学教員らの働き方が違法行為を伴なってしまっていることを指摘している6回目は、ホワ…

来年度から従業員の雇用形態を非正規から正規に転換させた中小企業に奨励金を出すという。正規雇用を持続的に拡大できた企業に頑張ったで賞をあげるということで、恩恵を受けられる対象として5000人が想定されている。最近役所の政策は、インセンティブと言…

賃金周りに関する情報公開の促進

最近、経済評論家の山崎元氏のベーシック・インカムへの賛同がブログ界隈で話題を集めていたが、山崎氏の意見で、もっと注目されるべきと思うものがあったので書き留めておきたい。それはJMMのQ:824「最低賃金引き上げは日本経済にどう作用するか」への…

近隣図書館備忘録

総合的に都立中央図書館がベスト。休館していたら、国会図書館、日比谷、千代田の順に検討か。小規模図書館は借り出しのためだけに使う。行動前に交通費、時間のコストを一応考える。 ■国会図書館東京本館 http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/ PC席広く…

先行する問題意識なくしてジャーナリズムなし

佐藤正久参議院議員の駆け付け警護発言の動画がYouTubeからTBSからの削除依頼によって削除されていた。依然としてYouTube上には、許可なくテレビから転載された動画をよくみかけるが、TBSのコンテンツの場合、選択的に削除依頼を出している可能性がうかがえ…

ニュースにBGMをつける奴のツラが見たくないのか

(NHK記事引用のついでに) このところ寝苦しくて眠りにつけず、めったに見ないテレビをつけたことがあった。見るとはなしに早朝のNHKニュースが、つけたままの状態に。ニュースの内容は特に頭に入ってこなかったが、そのうちイライラ感がこみ上げてきて画面…

連合、非正規雇用重視の運動方針を10月に決定

非正規労働者支援 運動の柱に http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/22/d20070822000161.html 連合によりますと、パートや派遣などの非正規労働者は、不況や規制緩和を背景に年々増え続け、今はおよそ1700万人と、働く人全体の3分の1を占めています。連…

不安定雇用を片手間仕事とみなす厚労省

フルキャスト事業停止/日雇い派遣 失業無補償/国も見逃した違法 なぜ労働者にツケ http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-18/2007081801_01_0.html (抜粋) 正社員や派遣労働者でも長期契約の場合なら、会社の責任で仕事がなくなれば、賃金の六割以上…

どのようなニュースの引用なら許されるのか

佐藤正久参議院議員の駆け付け警護発言をめぐって、その発言の当否はいったん置く。関心があるのは、こういった政治的に争点となりそうなニュース映像があるとき、この映像に公益性があると判断した個人が、YouTubeなどのビデオ投稿サイトに映像をアップロー…

ZAKZAK 安倍カラーも返上…取材に“カメラ目線”やめる http://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/t2007081301.html 安倍首相の変身はこれだけではない。「美しい国」や「戦後レジーム(体制)からの脱却」という言葉が、参院選投開票日の7月29日以来、ほとんど…

労働市場改革について 21 世紀政策研究所 研究主幹 小嶌典明(大阪大学教授) http://www.21ppi.org/japanese/theme/pdf/070730.pdf 労働市場改革を実現するには、立法過程にかかわる公務員らに、まず第一に労働関係法令を原則として適用する、公務員制度改…

日雇保険

就労意欲のある無所属の個人の失業保険をどのように構想すべきだろう。とりあえず今話題のスポット派遣の失業保険を整備することから何か見えてこないだろうか。日雇い労働者への失業手当制度(日雇い雇用保険)の前提は、厚労省によると、「生活を支える仕…

人事院勧告のお手盛り

人事院勧告に6年ぶりにプラス勧告が出された。これに準じて、国家公務員の給与が決まっていく。優秀な人材を募集するためと理由をつけて若年層の給与を引き上げ、中高年層は据え置く。この姿勢をメリハリを付ける、などと評価するかのように表現していた記事…

H19年経済財政白書

格差是正へ支援、経済財政白書が「負の所得税」など提言 :(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070807it03.htm 内閣府が7日公表した2007年度の年次経済財政報告(経済財政白書)は、格差是正のため低所得者層を支援する新たな制度が…

PCが、暑さのためか寿命のためか、逝ってしまうかもしない。扇風機で冷やしたり、外付け機器をいじってみたり、軽く叩いてみたり、10回以上の悪戦苦闘の末、今ようやく立ち上がった。ウェブ接続など設定を最初からやるなんて考えただけでも気が重い。バック…

わずかの最賃引き上げ

NIKKEI NET:最低賃金引き上げの目安、15円前後に・厚労省方針 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070802AT3S0102Z01082007.html 厚生労働省は1日、最低賃金を引き上げる目安について時給15円前後で調整する方針を固めた。中央最低賃金審議会(厚労相の…

H19年労働経済白書、ワークライフバランスが肝

労働経済白書:「労働者への分配強化を」異例の提言−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070803k0000e010040000c.html 厚生労働省は3日、07年版「労働経済の分析」(労働経済白書)をまとめた。仕事と生活…

Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 格差解消、正社員よりパート支援優先 連合が方針転換 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000089-san-pol 日本最大の労組中央組織、日本労働組合総連合会(連合)は1日、運動の中心に据えていた大企業、公務員の組…