memo

かつてポリティカルコンパスでリベラル右派に分類されて

これまで素朴なリベラリズムを信じる人たちと接することが多かったし、自分自身、傍から見ればそういう存在として色分けされている可能性が高い。そういう立場からいろいろ情報をくださる方もいて、ありがたい限りではあるのだけれど、おそらく自分は相手に…

amazonで本のカテゴリー分けを見ていて。Labor & EmploymentはBusinessのサブカテゴリーだったりする。商業的行為と働き方の有り様はせめて並立する概念かと思っていたのに。働き方にこだわってもそれはビジネスの調整的概念にすぎないのか、働き方を変える…

格差や不平等についてあれこれ考えるうち、ひがみだらけの人格が作られていくようで鬱。格差本ももう一腹感が出てきたけれど、税体系まで言及している論者は少ない。そこに敏感な人でもジェンダー的な関心に留まっているものが多い。税の専門家たちを見てい…

‐ZAKZAK アナタの予定、丸見えに…グーグルカレンダー“大開放” http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006100432.html 2週間ほど前に書いたグーグルカレンダーの穴がマスコミで報道されていた。個人情報ダダ漏れが起きていたわけで、ようやくとりあげられた…

上記とは関係なく参考になりそうなイギリス関連本を2冊購入。肝に銘じるべきは、責任者が浮かび上がってきたら、そこに質問をぶつけ回答を引き出すこと。まだまだ先のことなれど、それをやれば一次情報の提供に資するものとなりうる。

都立図書館でお目当ての政治学者について情報収集を少し。大昔の記憶だけが頼りだったので彼の論がそれなりに応用できそうだとわかってよかった。でもその論も元々は海外の論の援用だったことがわかって、納得するやら拍子抜けするやら。 さて、はてなのサー…

16日、六本木で講義を聞いた後、表参道へ。なぜかストリートは日の丸だらけ。18日は敬老の日だったけれど3連休に合わせたのか、それともあれが今の表参道の通常なのか。3連休とかまったく関知しない日々を送ってしまっているので、日付を意識するべく今の課…

偽装請負と竹中平蔵の間に

‐J-CAST ニュース : 役人に嫌われ続けた 竹中総務相の5年5カ月 http://www.j-cast.com/2006/09/15002981.html 一本釣りで政権入りして以来どれほど孤独だったろうかと思うと、お疲れさまと言いたい。辞任によって、今後安倍政権になるにせよ、もしも選挙を経…

ある問題から足が遠のいている原因は、まずは継続的に関わる自信のない自分の余裕のなさがある。どうせ力になれないのならと後ろめたさを感じつつも距離をおいてしまっている。関連する今日のレクチャーも行かず。ただ自分のいま関わるべきことはこれじゃな…

OECD対日経済審査報告書(2006年版)の換骨奪胎

7月の同時期に出され格差拡大を認めた経済財政白書よりはるかに重要。元報告書はPDFで203Pもあって、不平等について扱った第4章(97〜130P)を読むだけでも大変。そこでまず要旨から個人的な関心部分をメモ。自己解釈で記述の順序、文言などを変えてしまって…

字を小さくしてみようと思う。ブログ全体に適用するにはどうすればいいんだろう? 以下の週刊ダイヤモンドには日本青年会議所が「「格差社会」を超えて」と題した特集を組んだ16Pもの記事広告が出ている。いったいいくらのお金が落ちてるのやら。経済界の二…

統計に出てくる用語の前提条件に注意

とある記事を読んでいて、毎月勤労統計調査(厚労省)に出てくる用語としての一般労働者とパートタイム労働者に注意すべきとの指摘があった。 http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou1/maikin-setumei.pdf パートタイム労働者の給与や労働時間に…

Askビデオを見ると誰に見てほしいのかわからないClipLifeよりいい感じだとヨイショじゃなくて思う。検索もあるし、一覧性の確保されたカテゴリー分けも的確だし。概して日本の動画投稿サイトはお行儀がよすぎて面白くないのだけれど、転載ものでも面白そうな…

あるブログを読んでいて、「モノゴトが出来上がるための、“前提条件”を求めるスタンス」という言葉が出てきた。自分にとってひっかかるキツい言葉だ。自分はいつもスタンスの未熟さを理由に、情報発信を怠り、サボり、逃避している。何か確固とした組織なり…

とある勉強会。本筋のテーマはそれはそれで勉強になったのでよかったとして、自分の首を突っ込んでる業界の先行きの話に暗然たる思い。業界トップの方の話は数字で突き詰めて検討しているだけにリアルで、末端にいる自分など、あまりに悲惨で笑えない。それ…

図書館に悪態ついてる場合か自分はと不覚深く反省するメモ。 ‐ITmedia News:はてな、アメリカへ (1/3) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/14/news031.html

もって行き場のない思いを吐き出してみるのも一興。とある図書館に特定の目当ての本があるのを事前に知っていたうえで(以前に見たことがあった)、調べものに行った。マイナーな本なのであまり借り出されることはないだろうと思っていたし、借りられていた…

ネガティブなことを記録し始めると、それを書くことで言い訳する自分をつくりあげてしまいがちなので注意が必要。だが自戒を込めて書き留めるべきこともある。11日、2ヶ月の1度の関心分野の専門家によるレクチャーを、爆睡していたためにすっぽかしてしまっ…

以前朝日のサイトについて書いたが、メディア系のサイトが送り込もうとするスパイウェアがどうしても気になる。基本的にSPYBOTを使ってアラート表示させているのだが、メディア系の鬱陶しさは格別だ。もちろんSPYBOTが補足してないものは食ってしまっている…

アカデミーヒルズに初めて行った。そのまえにグランドハイアット東京や地下駐車場に紛れ込んでしまったので、そこで垣間見た光景も印象に残った。心地よい案内や接客の徹底、選民としての優越感をくすぐる空間演出とでも言いましょうか。この空間は自分とど…

もっとスマートに書けないのか俺

人に自分の知らない何かを聞いてみること、疑問点を発見したら納得がいくまで調べること。そうしたいことは沢山あっても、たいていは理由をつけ諦めてしまうのがほとんどの人の行動パターンなのだと思う。自分を振り返ってみれば、ここに聞けばいいのに、と…

27日応募の選考落ちた。想定の範囲内だが、そんなに世界は甘くない。

昨日の余勢を駆って27日締め切りのある企画に応募した。そのために必要な目当ての文献が中野区の中央図書館にしかなくて、わざわざ出かけ、はじめて中野区の図書館のカードを作って借りた。久々に出かけた中野は相変わらず面白い街で、「幅広い年齢層で」個…

力不足ばかりを感じる今日この頃、人の期待を裏切ってばかりだと思う。そんな頭を抱えたくなるようなことばかりの日々だけど、少しだけはいいこともあって、某所で学習の機会が与えられることになった。ある理念を掲げたプロジェクト。実はその応募に当たっ…

昨日7日、非正規雇用フォーラム主催のシンポジムがあり、本田由紀氏の「ニートって言うな!」と題した講演があった。プレゼンテーションを聴講して本田氏の真面目さは疑わないし、氏ははてなダイアラーであって、いずれここにも気づくだろうと躊躇するものが…

5日の出来事で気になっていることがある。村上ファンドの村上世彰氏が逮捕前に東京証券取引所で記者会見した映像をGyaOが午後1時からストリーミング配信した。村上氏の会見が行われたのは同日午前11時から。技術的には生中継が可能なわけだが、この2時間のズ…

これまで思いつきやメモがあると、ときどきヤフーのメモ帳に放り込んできた。あとで検索もできるし、ブログサービスよりも消える確率は限りなく低いので便利なのだ。でもある程度可視化できるシステムにしないと少し経つと自分でも過去に何に興味をもってい…

更新が停止するのは、やりたいこととやっていること、考えていることと現実の落差にゲンナリしているから。今日もまた超ド級のゲンナリがあったわけだ。これから1ヶ月は与えられた仕事を中心にやると思う。でもその後でも今年は半年ある。その半年で自分の考…

はてブへのとりあえずの移行が完了。IEのお気に入りは1000以上あってフォルダ整理も大変だったのでかなり外部化できた。タグは早くも100超え。複数のタグで検索できるようにならないものだろうか。はてブも日記もすべてプラベートモードにして仕事に特化させ…

約半年分溜まっているブクマをなるべく早くはてブに移行する予定。仕事用の検索結果は別途記録していたが、クリック一発での登録はやっぱり便利なので、それもはてブと同様なサービスに移行させることもありうる。様々なサービスを少数のプラットフォームに…